トラックバック
Epic8-1 バトルアリーナ
- 2012-11-08(14:12) /
- Epic8アプデ関連
今回はバトルアリーナ(BA)についてつらつらと思ったことを書いていきます。
対人に少しでも興味ある人はもうすでにBAを経験していることでしょう。
実際の仕様云々については公式やいろんな人がブログで書いているために
特に改めて書く必要もないでしょう。
言葉での説明よりも実際に体験してみるのが一番分かるでしょーしね♪
やってみて気になった事についてもみなさんと一緒の感想となりました。
結論から言えば、味方に弓主がいれば非常に有利という事(`・ω・´)
もう有利ってレベルじゃないんですけどね(笑
クラシックダブルによく入場していますが、人数が少ないとそれだけ的が集中
するので相手が弓主+スナとかだと当然かなり厳しくなりますが、わたしも
腐っても160↑りーぱー。ダブルだと結構勝ち越してマス(。+・`ω・´)キリッ
逆に3vs3~4vs4あたりだと味方のチームワークでどうにでもなる感じでしたね。
死んでもペットは送還されますが、本体のバフはそのまま残ってますし、割と
戦線復帰はしやすかったですが、ペットが中心となってしまうペット職の方は
一度死んでしまうと戦線復帰がかなり面倒になりますよね。。
これはシージでも同じ事が言えると思うのですが、BAは制限時間が10分。
倒される回数が多いとペット召喚だけで半分くらい時間を費やしてしまいマス。
もうすでにローカルルールができつつありますね。
現在のBAの仕様だと、復活地点(入場地点)については
・出入り自由
・入場直後、復活直後の保護オーラが消えれば攻撃可能(オーラは20秒)
ということになっていて、準備や回復に手間取ったりしていると保護オーラが
消えて否応なく攻撃されてしまいマス。
この仕様のままやり続けると一度そうなったらあとはその繰り返しで何も
できずに終了となる確率が非常に高くなってしまうので把握している人は
・相手の準備が整って復活地点から出てくるまでは手出ししない
といった事を行うようになってきました。
まぁ、この方が色々いざこざも少ないと思うのでいいとは思っていますが、
先ほど書いたペット職。
優勢側からしてみたら、準備待ちが非常に長くポイントを全然稼げなくなる
といった声もちらほら聞こえてきてますね。。(。-`ω´-)ンー。。
これについては仕方ない部分はあるので、そこは大人の対応をするとして、
それよりも何よりもBAを楽しめる人が非常に限られるのが懸念
としては一番大きいのではないかなと思いマス。
当然支援職・近接職は行きづらいですよね。不利だから。
BAは最大で16vs16もありますので、多対多であれば活躍の場もある、
と思いたいですが、16vs16なんてきっと滅多にできないデスヨネー(´・ω・`)
あとはやっぱりチャンネル前半の人。
全部確認はとれてませんが、どこかで書いてあった情報が正確ならば、
・50~99
・100~149
・150~
でチャンネルが分けられているようデス。
R7なんか見ても、現状160↑がかなり増えてきている状況を踏まえると
マスターに転職したばかりの人は必然的にほぼ空気。
150の人はいっその事149にレベルを落とした方が楽しめるのでは・・(笑
ここまでダメ出しばかりでしたが、いいこと?も。
純粋に対人を楽しむだけであれば練習入場がかなり楽しめるようデス。
こちらはPTMも任意で選択できて、最大8vs8で対人戦ができるというモノ!
残念ながらAPの取得はありませんが、何より今のシージより軽い(`・ω・´)
Gで気軽にできそうなのでいいのではないでしょーか♪
※BA入場中は強制シージチャットになりますが、手動で%や#をつけると普通に
ギルチャやPTチャットができマス。面倒だけどね(゚ρ゚*) ボー
対人に少しでも興味ある人はもうすでにBAを経験していることでしょう。
実際の仕様云々については公式やいろんな人がブログで書いているために
特に改めて書く必要もないでしょう。
言葉での説明よりも実際に体験してみるのが一番分かるでしょーしね♪
やってみて気になった事についてもみなさんと一緒の感想となりました。
結論から言えば、味方に弓主がいれば非常に有利という事(`・ω・´)
もう有利ってレベルじゃないんですけどね(笑
クラシックダブルによく入場していますが、人数が少ないとそれだけ的が集中
するので相手が弓主+スナとかだと当然かなり厳しくなりますが、わたしも
腐っても160↑りーぱー。ダブルだと結構勝ち越してマス(。+・`ω・´)キリッ
逆に3vs3~4vs4あたりだと味方のチームワークでどうにでもなる感じでしたね。
死んでもペットは送還されますが、本体のバフはそのまま残ってますし、割と
戦線復帰はしやすかったですが、ペットが中心となってしまうペット職の方は
一度死んでしまうと戦線復帰がかなり面倒になりますよね。。
これはシージでも同じ事が言えると思うのですが、BAは制限時間が10分。
倒される回数が多いとペット召喚だけで半分くらい時間を費やしてしまいマス。
もうすでにローカルルールができつつありますね。
現在のBAの仕様だと、復活地点(入場地点)については
・出入り自由
・入場直後、復活直後の保護オーラが消えれば攻撃可能(オーラは20秒)
ということになっていて、準備や回復に手間取ったりしていると保護オーラが
消えて否応なく攻撃されてしまいマス。
この仕様のままやり続けると一度そうなったらあとはその繰り返しで何も
できずに終了となる確率が非常に高くなってしまうので把握している人は
・相手の準備が整って復活地点から出てくるまでは手出ししない
といった事を行うようになってきました。
まぁ、この方が色々いざこざも少ないと思うのでいいとは思っていますが、
先ほど書いたペット職。
優勢側からしてみたら、準備待ちが非常に長くポイントを全然稼げなくなる
といった声もちらほら聞こえてきてますね。。(。-`ω´-)ンー。。
これについては仕方ない部分はあるので、そこは大人の対応をするとして、
それよりも何よりもBAを楽しめる人が非常に限られるのが懸念
としては一番大きいのではないかなと思いマス。
当然支援職・近接職は行きづらいですよね。不利だから。
BAは最大で16vs16もありますので、多対多であれば活躍の場もある、
と思いたいですが、16vs16なんてきっと滅多にできないデスヨネー(´・ω・`)
あとはやっぱりチャンネル前半の人。
全部確認はとれてませんが、どこかで書いてあった情報が正確ならば、
・50~99
・100~149
・150~
でチャンネルが分けられているようデス。
R7なんか見ても、現状160↑がかなり増えてきている状況を踏まえると
マスターに転職したばかりの人は必然的にほぼ空気。
150の人はいっその事149にレベルを落とした方が楽しめるのでは・・(笑
ここまでダメ出しばかりでしたが、いいこと?も。
純粋に対人を楽しむだけであれば練習入場がかなり楽しめるようデス。
こちらはPTMも任意で選択できて、最大8vs8で対人戦ができるというモノ!
残念ながらAPの取得はありませんが、何より今のシージより軽い(`・ω・´)
Gで気軽にできそうなのでいいのではないでしょーか♪
※BA入場中は強制シージチャットになりますが、手動で%や#をつけると普通に
ギルチャやPTチャットができマス。面倒だけどね(゚ρ゚*) ボー
スポンサーサイト
コメントの投稿